
2011年08月31日
アロマタイム♪
ハードスケジュールが続きカラダが癒しを求めてました
なので今夜はアロマタイムです

疲れからか、肩こりと頭痛がひどかったので鎮痛ブレンドの
オイルにしました。
ペパーミント・ブルーカモミール・ウィンターグリーン・ヘリクリサム
などのエッセンシャルオイルがブレンドされています。

上記のエッセンシャルオイルが共に働き、関節や筋肉の痛みを
和らげます。そして身体の奥まで浸透し、働きを持続します。
肩と首筋に直接すり込みました。
ひんやりと心地よい癒しを感じます
100%純粋なセラピー等級のエッセンシャルオイルで
落ち着く香りと共に、呼吸を整え・・・
ワンランク上の癒しの時間です
時にはこんな時間も大切ですね。

なので今夜はアロマタイムです

疲れからか、肩こりと頭痛がひどかったので鎮痛ブレンドの
オイルにしました。
ペパーミント・ブルーカモミール・ウィンターグリーン・ヘリクリサム
などのエッセンシャルオイルがブレンドされています。
上記のエッセンシャルオイルが共に働き、関節や筋肉の痛みを
和らげます。そして身体の奥まで浸透し、働きを持続します。
肩と首筋に直接すり込みました。
ひんやりと心地よい癒しを感じます

100%純粋なセラピー等級のエッセンシャルオイルで
落ち着く香りと共に、呼吸を整え・・・
ワンランク上の癒しの時間です

時にはこんな時間も大切ですね。
Posted by hohoemi at
23:04
│Comments(0)
2011年08月30日
今夜の一品
茄子とひき肉の味噌炒め

レシピ
茄子・・・・・・・・・・1本
豚ひき肉・・・・・・100g
玄米味噌・・・・・・大1
本みりん・・・・・・・大1
①茄子は2㎝の輪切りし、ゴマ油で焼き色がつくまで炒め
ひき肉を加えてさらに炒める。
②玄米味噌とみりんを加え調味する。
夏野菜は熱った身体を冷やしてくれる働きをもってます。
ただ、体質によってはあまり常用しないほうが良いことも
あります。
だけど、旬のものはやっぱり美味しい
なのでバランスを考えて調理するとあまり気にせず
いただけます
今日は、茄子と玄米味噌の組み合わせでバランスとりました
でもって、私は完全なるマクロビアンではありません。
なのでお肉も食べますし、お魚だって食べたりします
大切なのはバランスですよ~
明日はアレンジ応用編の料理教室です。
玄米に欠かせない、ゴマ塩登場です



茄子・・・・・・・・・・1本
豚ひき肉・・・・・・100g
玄米味噌・・・・・・大1
本みりん・・・・・・・大1
①茄子は2㎝の輪切りし、ゴマ油で焼き色がつくまで炒め
ひき肉を加えてさらに炒める。
②玄米味噌とみりんを加え調味する。
夏野菜は熱った身体を冷やしてくれる働きをもってます。
ただ、体質によってはあまり常用しないほうが良いことも
あります。
だけど、旬のものはやっぱり美味しい

なのでバランスを考えて調理するとあまり気にせず
いただけます

今日は、茄子と玄米味噌の組み合わせでバランスとりました

でもって、私は完全なるマクロビアンではありません。
なのでお肉も食べますし、お魚だって食べたりします

大切なのはバランスですよ~

明日はアレンジ応用編の料理教室です。
玄米に欠かせない、ゴマ塩登場です

Posted by hohoemi at
21:12
│Comments(0)
2011年08月30日
自然の力
庭先にどくだみがたくさん茂っています。

初夏の花が咲く頃に、焼酎に漬け込みました。
もうそろそろ、良さそうな感じになってきました。

自然の大地にしっかりと根をおろした薬草
。
大地のエネルギー
をたっぷり吸収し、栄養も充分です。
荒地で雨風
にさらされても逆境に耐えて
生き抜く力を秘めています。
この素晴らしい生命力が身体の抵抗力を強め
公害や添加物の中で生きる現代の私たちを浄化してくれます。
このように自然がくれた無限のエネルギー
を
私たちの日常の生活に上手く取り入れっかりと吸収しましょう。
どくだみ
二千年以上前から民間薬として使われてきたドクダミの
歴史は古く、その効果は絶大に大きいものです。
毒下し、皮膚病に有効です。
浄血・利尿・殺菌・止血・高血圧・虫さされなども有効です
皆さんも自然のエネルギーを吸収してみませんか。
初夏の花が咲く頃に、焼酎に漬け込みました。
もうそろそろ、良さそうな感じになってきました。
自然の大地にしっかりと根をおろした薬草

大地のエネルギー

荒地で雨風

生き抜く力を秘めています。
この素晴らしい生命力が身体の抵抗力を強め
公害や添加物の中で生きる現代の私たちを浄化してくれます。
このように自然がくれた無限のエネルギー

私たちの日常の生活に上手く取り入れっかりと吸収しましょう。
どくだみ
二千年以上前から民間薬として使われてきたドクダミの
歴史は古く、その効果は絶大に大きいものです。
毒下し、皮膚病に有効です。
浄血・利尿・殺菌・止血・高血圧・虫さされなども有効です

皆さんも自然のエネルギーを吸収してみませんか。
Posted by hohoemi at
08:36
│Comments(0)
2011年08月26日
イベントのお知らせ
ハウスラボさんのイベントに講師で行きます

開催日:9月8日 (木) 10:00~12:00
参加費:500円
持ち物:筆記具
定 員:10名程度
場 所:リクシル 久留米総合ショールーム
夏野菜の重ね煮のレシピを公開します
一般の参加OKですので、この機会に重ね煮を楽しんで
みませんか

お申込み・お問い合わせ
ハウスラボ 0942-65-8440
Posted by hohoemi at
17:13
│Comments(0)
2011年08月26日
重ね煮って・・・
我が家の食卓にお目見えする重ね煮料理
料理教室でも大人気の重ね煮。。。
今日は重ね煮って何
って思ってる人にちょっとだけ
お話したいと思います。
先ず、重ね煮とは野菜を重ねて煮るだけ。
何ともシンプルな調理法。
普通の調理とちょっと違うところは
皮も、アクもそのまま野菜をまるごと使用し
野菜本来のうまみや甘味を最大限に引き出す
というところです。
なので砂糖を使わなくても自然の甘味で
十分な美味しさが実現できるのです。
実際に子供に食べさせてみるとよくわかります。
子供は本能的に本物の味を見分けることができます。
なぜなら小さければ小さいほど
科学的に作られた食品を口にしていないからです。
そしてこの重ね煮中心の食生活にしてみると
必ず体質に変化があるはずです。
子供であれば、身体が丈夫になるし
私たち大人であれば、ダイエット効果もあります。
実際に料理教室の生徒さんのお話になりますが・・・
教室に通い始めてなんと8キロくらいだったかな~
かなり体重が減った方がいらっしゃいます
実践に勝るものはないですね
お鍋の上から見たところです

横から見るとこんな感じ

水は一滴も入れません。
冷蔵庫で1週間日持ちしますので忙しい主婦には重宝します
皆さんも重ね煮ライフ始めませんか

料理教室でも大人気の重ね煮。。。
今日は重ね煮って何

お話したいと思います。
先ず、重ね煮とは野菜を重ねて煮るだけ。
何ともシンプルな調理法。
普通の調理とちょっと違うところは
皮も、アクもそのまま野菜をまるごと使用し
野菜本来のうまみや甘味を最大限に引き出す
というところです。
なので砂糖を使わなくても自然の甘味で
十分な美味しさが実現できるのです。
実際に子供に食べさせてみるとよくわかります。
子供は本能的に本物の味を見分けることができます。
なぜなら小さければ小さいほど
科学的に作られた食品を口にしていないからです。
そしてこの重ね煮中心の食生活にしてみると
必ず体質に変化があるはずです。
子供であれば、身体が丈夫になるし
私たち大人であれば、ダイエット効果もあります。
実際に料理教室の生徒さんのお話になりますが・・・
教室に通い始めてなんと8キロくらいだったかな~
かなり体重が減った方がいらっしゃいます

実践に勝るものはないですね



水は一滴も入れません。
冷蔵庫で1週間日持ちしますので忙しい主婦には重宝します

皆さんも重ね煮ライフ始めませんか

Posted by hohoemi at
12:31
│Comments(2)
2011年08月25日
今日のお昼ご飯
今日の昼食です

玄米1/2膳
自家製玄米味噌の重ね煮みそ汁
重ね煮と切干大根のサラダ
ひじきと玉ねぎのツナ和え
重ね煮は、しいたけ・人参・玉ねぎで作りました。
ちょー簡単だけどバランスは最高級ですね

今日はあるものでパパッと作りましたよ

少ない?ですか~

Posted by hohoemi at
20:24
│Comments(2)
2011年08月25日
若さの秘訣
先日、知人宅にお邪魔した時に
聖子ちゃんの懐かしい歌が流れていました
学生の頃、聖子ちゃんが大好きで良く歌っていたもんでした。
随分長い時間お邪魔してましたが
途切れることなく聖子ちゃん。。。
う~わっ
頭の中で聖子ちゃんの歌のオンパレード
もう 止まりません
早速 わたしもレンタルしました

若さを保つ秘訣
誰もがいつまでも若くありたい。。。
特に女性はほとんどの人がそう思っているとおもいます。
では、この若さの秘訣ってなんでしょうね
もちろん食生活、睡眠、エステ、運動・・・
などと色んな方法がありますが
上記の何をやっても、やってる事が楽しくなければ意味がありません
わたしは平凡な日常より刺激のある日常の方が大好きです
~でなければならないという
縛りから解放され、自分が楽しいと思う生き方が
脳細胞が活性化されいつまでも若々しくいられるのです
すごくないですかぁ
努力というより楽しめばいいだけなんです。
どうせ~だから・・・
ではなく、もっと自分に期待して下さい。
女性は永遠に輝くべきですよ


この聖子ちゃんの歌はとっても刺激になりました
何だか 聴いてるだけで幸せな気分
同じ世代の方なら この気持ち伝わるかな
聖子ちゃんの懐かしい歌が流れていました

学生の頃、聖子ちゃんが大好きで良く歌っていたもんでした。
随分長い時間お邪魔してましたが
途切れることなく聖子ちゃん。。。
う~わっ

頭の中で聖子ちゃんの歌のオンパレード

もう 止まりません

早速 わたしもレンタルしました



誰もがいつまでも若くありたい。。。
特に女性はほとんどの人がそう思っているとおもいます。
では、この若さの秘訣ってなんでしょうね

もちろん食生活、睡眠、エステ、運動・・・
などと色んな方法がありますが
上記の何をやっても、やってる事が楽しくなければ意味がありません

わたしは平凡な日常より刺激のある日常の方が大好きです

~でなければならないという
縛りから解放され、自分が楽しいと思う生き方が
脳細胞が活性化されいつまでも若々しくいられるのです

すごくないですかぁ

努力というより楽しめばいいだけなんです。
どうせ~だから・・・
ではなく、もっと自分に期待して下さい。
女性は永遠に輝くべきですよ



この聖子ちゃんの歌はとっても刺激になりました

何だか 聴いてるだけで幸せな気分

同じ世代の方なら この気持ち伝わるかな

Posted by hohoemi at
10:31
│Comments(0)
2011年08月24日
エビスビール
アルコールが苦手なわたしですが・・・
食にもこだわるならお酒にもこだわりがあります
麦芽100%のエビスビール

「良いものを少しだけ」
これが、わたしの食生活のスタイルです
生き物は、空腹状態のほうが本来の力を発揮します
無理して食べなくても全然平気なんですね。
逆に満腹状態では、眠たくなって
力ややる気が出ませんね
今日はというより、日付が変わってしまいましたが
昨日は一日 パン1個だけ。
空腹状態なので、質の良い睡眠ができるでしょう
今夜は エビスビール
で締めくくり。。。
ビールで満腹なるかな
食にもこだわるならお酒にもこだわりがあります

麦芽100%のエビスビール

「良いものを少しだけ」
これが、わたしの食生活のスタイルです

生き物は、空腹状態のほうが本来の力を発揮します

無理して食べなくても全然平気なんですね。
逆に満腹状態では、眠たくなって
力ややる気が出ませんね

今日はというより、日付が変わってしまいましたが
昨日は一日 パン1個だけ。
空腹状態なので、質の良い睡眠ができるでしょう

今夜は エビスビール

ビールで満腹なるかな

Posted by hohoemi at
01:22
│Comments(0)
2011年08月23日
美肌の作り方
温冷浴のススメは意外と簡単で
今の季節なら続けられそうな感じではないですか
ちょっと ちょっと 濃い情報出てますよ~
いろんな情報のキャッチも
する人、しない人のどちらか。
どの情報をキャッチするかは、自分の周波数次第
ところで
今日ある人に 日焼けした
ずいぶん焼けたね
と言われ。。。
鹿児島焼け
と答えはしたものの・・・
放っておくには跡が心配なので
美肌お手入れしました

パルファン
とこのスチームさえあれば
自宅で簡単エステができてしまいます
①手作りのアロエ化粧水とスキンケアオイルと
高保湿クリームをたっぷりつける。
②アロマスチームをあてる。
③スチームの後は冷水で一度引き締め、パックをします。
④パックを流したらもう一度①を繰り返す。
2週間続けてみてください
効果が期待できますよ。
後は内面から断食がおススメです。
ひと肌白くなりますよ
わたしは次の満月に断食します
今の季節なら続けられそうな感じではないですか

ちょっと ちょっと 濃い情報出てますよ~

いろんな情報のキャッチも
する人、しない人のどちらか。
どの情報をキャッチするかは、自分の周波数次第

ところで
今日ある人に 日焼けした

ずいぶん焼けたね

と言われ。。。
鹿児島焼け

放っておくには跡が心配なので

美肌お手入れしました

パルファン

自宅で簡単エステができてしまいます

①手作りのアロエ化粧水とスキンケアオイルと
高保湿クリームをたっぷりつける。
②アロマスチームをあてる。
③スチームの後は冷水で一度引き締め、パックをします。
④パックを流したらもう一度①を繰り返す。
2週間続けてみてください

後は内面から断食がおススメです。
ひと肌白くなりますよ
わたしは次の満月に断食します

Posted by hohoemi at
00:22
│Comments(2)
2011年08月22日
温冷浴のススメ
おはようございます。
鹿児島に遠征に行ってる間に
こちらの天気はすごい雷
と雨
だったようですね。
鹿児島も急に雨が降ったり、晴れ間がでたりと
あやふやな天候でした。
低気圧に左右され頭痛が発生するわたしなんですが
宿泊したホテルのすぐ近くに温泉がありました。
ホテルのシャワーでは疲れが取れないと思い
10分ほど歩いて温泉に行きました。
湯船にゆっくりつかることはせずに
先ずは水風呂へ。。。
わたし流の疲れのとりかたをご紹介しま~す
疲れスッキリ温冷浴
水風呂1分→温泉1分→水風呂1分→温泉1分
→水シャワーで上がります。
たったこれだけのことです。
もっと繰り返してもOK
です。
長風呂は逆に疲れてしまいます。
疲労回復・冷え性・自律神経失調症に効果的です。
人間の本当の能力は、潜在意識が左右します。
氷山で言えば、海上に出ている一部の一角が 顕在意識で、
海に沈んでいる本体が 潜在意識。
この潜在意識が人間の能力を決めます
つまり・・・
グローミューと潜在意識は関係があるということです。
グローミュー
(毛細血管のバイパス)
専門的になりすぎましたね
とにかく疲れが溜まっている方は
実践してみてくださいね
鹿児島に遠征に行ってる間に
こちらの天気はすごい雷


だったようですね。
鹿児島も急に雨が降ったり、晴れ間がでたりと
あやふやな天候でした。
低気圧に左右され頭痛が発生するわたしなんですが
宿泊したホテルのすぐ近くに温泉がありました。
ホテルのシャワーでは疲れが取れないと思い
10分ほど歩いて温泉に行きました。
湯船にゆっくりつかることはせずに
先ずは水風呂へ。。。
わたし流の疲れのとりかたをご紹介しま~す



水風呂1分→温泉1分→水風呂1分→温泉1分
→水シャワーで上がります。
たったこれだけのことです。
もっと繰り返してもOK

長風呂は逆に疲れてしまいます。
疲労回復・冷え性・自律神経失調症に効果的です。
人間の本当の能力は、潜在意識が左右します。
氷山で言えば、海上に出ている一部の一角が 顕在意識で、
海に沈んでいる本体が 潜在意識。
この潜在意識が人間の能力を決めます

つまり・・・
グローミューと潜在意識は関係があるということです。
グローミュー

専門的になりすぎましたね

とにかく疲れが溜まっている方は
実践してみてくださいね

Posted by hohoemi at
10:54
│Comments(4)
2011年08月19日
鹿屋遠征
あと3時間したら
鹿児島へ出発します。
鹿屋まで

といっても
遊びではありません

息子の野球遠征のお供です

開会式に間に合うように久留米を出発です。
鹿屋は初です。
2時間の睡眠が出来るかな・・・

今日は物理性心理学の学習会と
大田篤さんの学習会と
実に充実した一日でありました

土日とブログはお休みします

野球のお世話に徹してきますね~

Posted by hohoemi at
23:38
│Comments(2)
2011年08月19日
完熟手積みのコーヒー
今朝はちょっと寒くて目が覚めました
そんな朝には。。。
手積み完熟豆のコーヒータイムです

コーヒーが好きな方 集まれ~

そんな朝には。。。
手積み完熟豆のコーヒータイムです

コーヒーが好きな方 集まれ~

Posted by hohoemi at
08:47
│Comments(3)
2011年08月18日
夏の果物
夏の果物といえば・・・
スイカ
ですね。
夏に出来る果物
や野菜は
熱った身体を冷やしてくれる働きをもっています。
スイカは利尿作用もあり
夏にはもってこいの果物です。
さて、ここで皆さんはスイカを食べるときに
塩を振って食べたことはありませんか
この塩も実は重要な役目があったのです
陰性のスイカに陽性の塩をふって食べる・・・・
そうです バランスをとるための塩なんですね
昔の人はホントに理に適った食べ方を知ってたんですね
▼今日、近所の方からスイカをいただきました

ご飯はあんまり入らないと食が進まなかった次男・・・
だけどもスイカは半玉食べれました
別腹ってやつでしょうか
スイカ

夏に出来る果物


熱った身体を冷やしてくれる働きをもっています。
スイカは利尿作用もあり
夏にはもってこいの果物です。
さて、ここで皆さんはスイカを食べるときに
塩を振って食べたことはありませんか

この塩も実は重要な役目があったのです

陰性のスイカに陽性の塩をふって食べる・・・・
そうです バランスをとるための塩なんですね

昔の人はホントに理に適った食べ方を知ってたんですね

▼今日、近所の方からスイカをいただきました

ご飯はあんまり入らないと食が進まなかった次男・・・
だけどもスイカは半玉食べれました

別腹ってやつでしょうか

Posted by hohoemi at
22:00
│Comments(0)
2011年08月17日
ちえぞうの下駄ミュール
下駄を購入しました
ずっと欲しかった 下駄 です
下駄や草履は実は健康にとっても良いのです。
今回購入したのは ちえぞう下駄。。。

どうです
素敵でしょ

息子たちはこの草履で育ちました。
我が家の玄関は・・・
こんな感じで草履一家です
この草履のお陰で、息子たちの足の発達は
抜群なもので、
土踏まずの形成や指先の力の入りは
現代っ子には珍しいほど理想の足
と、言われたことがあります
外反母趾の予防や内臓の働きを活発にするのに
下駄はおススメです

ずっと欲しかった 下駄 です

下駄や草履は実は健康にとっても良いのです。
今回購入したのは ちえぞう下駄。。。
どうです


息子たちはこの草履で育ちました。
我が家の玄関は・・・
こんな感じで草履一家です

この草履のお陰で、息子たちの足の発達は
抜群なもので、
土踏まずの形成や指先の力の入りは
現代っ子には珍しいほど理想の足

と、言われたことがあります

外反母趾の予防や内臓の働きを活発にするのに
下駄はおススメです

Posted by hohoemi at
16:23
│Comments(4)
2011年08月17日
料理教室


ゴーヤのちらし寿司
重ね煮の白和え
なすと大豆ミートのはさみ揚げ
湯葉とわかめのスープ
今日は体験の方がお見えになりました

美味しいランチでした

Posted by hohoemi at
13:06
│Comments(0)
2011年08月16日
今夜の一品
今夜のおかずは先日お友達からいただいた
黒木産の無農薬のゴーヤ料理にしました
きれいで立派なゴーヤです

こんな感じで薄めにスライスして、ここで塩を一振りしておきます。

ゴーヤと相性バッチリの豚肉ともやしを使って
塩味だけであっという間に出来上がり

今が旬のゴーヤ
ビール
のお供にもおススメです。
とっても食が進みました
明日はゴーヤの散らし寿司を作ります。
黒木産の無農薬のゴーヤ料理にしました

きれいで立派なゴーヤです

こんな感じで薄めにスライスして、ここで塩を一振りしておきます。
ゴーヤと相性バッチリの豚肉ともやしを使って
塩味だけであっという間に出来上がり

今が旬のゴーヤ

ビール

とっても食が進みました

明日はゴーヤの散らし寿司を作ります。
Posted by hohoemi at
21:47
│Comments(0)
2011年08月16日
びわの葉療法
先日から息子の咳が続き
昨日はとうとう発熱してしまいました
慌てて病院に行かなくても
身近にあるもので手当を行うことができます
びわとこんにゃく療法
~準備するもの~
・ビワの葉
・こんにゃく
・タオル
近所からビワの葉をいただいてたものがあったので

こんにゃくを温め、タオルでくるくる巻きます

こんな感じにのせます

あとは静かに寝てるだけ

ビワの葉の有効成分を体内へ浸透させ、こんにゃくで
内臓をじっくり温めます。
これだけなんですが、かなりの効果はあります
家庭学手当法講座のお知らせ
次回は9月26日 10:30~
受講料:21,000円
あと3席受付いたします
自分で身体を動かして、骨盤や身体の軸を整える操法
☆太もも調整法
☆自己整体法
☆正体術
☆骨盤矯正法
穂々恵み
hohoemi@leaf.ocn.ne.jp
070-5402-7739
昨日はとうとう発熱してしまいました

慌てて病院に行かなくても
身近にあるもので手当を行うことができます

びわとこんにゃく療法
~準備するもの~
・ビワの葉
・こんにゃく
・タオル
近所からビワの葉をいただいてたものがあったので
こんにゃくを温め、タオルでくるくる巻きます
こんな感じにのせます
あとは静かに寝てるだけ
ビワの葉の有効成分を体内へ浸透させ、こんにゃくで
内臓をじっくり温めます。
これだけなんですが、かなりの効果はあります

家庭学手当法講座のお知らせ
次回は9月26日 10:30~
受講料:21,000円
あと3席受付いたします
自分で身体を動かして、骨盤や身体の軸を整える操法
☆太もも調整法
☆自己整体法
☆正体術
☆骨盤矯正法
穂々恵み


Posted by hohoemi at
08:58
│Comments(2)
2011年08月15日
玉露ビスコッティ
こんな感じで出来ました

黒木産の玉露入りビスコッティです

玉露茶をこんなに挽いてもらって・・・








添加物は一切使用してません

プレーン・ゴマ・塩ビスコッティ販売予定です




Posted by hohoemi at
15:09
│Comments(2)
2011年08月15日
お目覚のコーヒー
おはようございます
いつもと違う朝に身体が慣れません
ダラ~っとしてしまうと一日気分が乗らないですね・・・
そう言ってるのも今日まで
365日の中で朝ゆっくりできるのは
昨日と今日の二日間だけ
唯一の母親定休日なんです
ということで・・・
今日は遅めのコーヒー
タイム
▼今日のコーヒーは

▼セラード ブルボン クラシコ

▼昨日買った志波まんじゅうというお店ののいきなり饅頭

う~ん コーヒー美味しすぎっ
▼まんじゅうはもちろん息子と半分っこ

コーヒータイム中
に
試作の玉露茶ビスコッティが出来上がりそうな感じです
卵や牛乳を使わない
マクロなおやつを販売しますのでお楽しみに

いつもと違う朝に身体が慣れません

ダラ~っとしてしまうと一日気分が乗らないですね・・・
そう言ってるのも今日まで

365日の中で朝ゆっくりできるのは
昨日と今日の二日間だけ

唯一の母親定休日なんです

ということで・・・
今日は遅めのコーヒー


▼今日のコーヒーは
▼セラード ブルボン クラシコ
▼昨日買った志波まんじゅうというお店ののいきなり饅頭
う~ん コーヒー美味しすぎっ

▼まんじゅうはもちろん息子と半分っこ

コーヒータイム中

試作の玉露茶ビスコッティが出来上がりそうな感じです

卵や牛乳を使わない
マクロなおやつを販売しますのでお楽しみに

Posted by hohoemi at
10:40
│Comments(2)
2011年08月14日
満月の日には塩浴を♪
今日は満月です。
満月の日は、28日間の中でいちばん
自然界のエネルギー
が
緩む一日です
開放的なエネルギー
で
自然界を満たしていきます。
自分の身体に溜め込んだ
ストレスや毒素を排出するのに最適な日です。
わたしはと言いますと・・・
昨晩、円通寺というお寺で
心と体のエネルギー
を解放してきました。
そして今日は・・・
自分を大切にゆったりと過ごしています
ここでこの時期におススメの過ごし方をご紹介します
satomi'sおすすめメニュー
~食事編~
かぼちゃ粥
オニオンスープ
小豆かぼちゃ
蒸しキャベツのドレッシング和え
三年番茶
~入浴編~
アルカリ塩と弱酸性の塩浴です

どちらも 1kg/1,155円 です。
これ、かなりのおススメです
肩こりや痛みがある部分にすり込んで老廃物を
浄化し、スッキリとした気分になります
そんでもって、肌はツルツル
この塩浴はアトピーにもおススメです。
こんなちょっとのことをやるかやらないかで
ずいぶんと女子力
が違ってきますよ
満月の日なので紹介しちゃいま~す
わたし愛用のタオロテラピー

マッサージも洗浄もこれ一つでOK

128g/2,625円
クリスマス島の塩と海藻で手軽にタラソテラピーができる
人気の商品です
このクリスマス島
の塩については明日
詳しくお話しますね~
満月の日は、28日間の中でいちばん
自然界のエネルギー

緩む一日です

開放的なエネルギー

自然界を満たしていきます。
自分の身体に溜め込んだ
ストレスや毒素を排出するのに最適な日です。
わたしはと言いますと・・・
昨晩、円通寺というお寺で
心と体のエネルギー

そして今日は・・・
自分を大切にゆったりと過ごしています

ここでこの時期におススメの過ごし方をご紹介します



~食事編~
かぼちゃ粥
オニオンスープ
小豆かぼちゃ
蒸しキャベツのドレッシング和え
三年番茶
~入浴編~
アルカリ塩と弱酸性の塩浴です

どちらも 1kg/1,155円 です。
これ、かなりのおススメです

肩こりや痛みがある部分にすり込んで老廃物を
浄化し、スッキリとした気分になります

そんでもって、肌はツルツル

この塩浴はアトピーにもおススメです。
こんなちょっとのことをやるかやらないかで
ずいぶんと女子力


満月の日なので紹介しちゃいま~す

わたし愛用のタオロテラピー

マッサージも洗浄もこれ一つでOK

128g/2,625円
クリスマス島の塩と海藻で手軽にタラソテラピーができる

人気の商品です

このクリスマス島

詳しくお話しますね~
Posted by hohoemi at
13:58
│Comments(0)